ネコメシCEOブログ

ネコメシCEOのブログです。主にツルカメの話題を書きたいと思います(謎)

Web人賞を受賞しました

先日、さりげなくノミネートしていたので投票を呼びかけさせて頂きましたところ、皆様の清き一票がたくさん投じられたようで無事に一次審査を通過し、二次審査へ進んでいた第1回WebグランプリのWeb人部門なのですけれども、その結果、Web人賞を受賞するに至りました

皆様のご声援もさることながら(ありがとうございました!)、半生を賭けたノミネートであり最初プロフィールも微妙にスルーされるなどこれは負けられんと意気込んだ甲斐があったわけでありまして、素直に嬉しく思います。

よりアクセシブルで優れたユーザー体験をもたらす素敵なインターネット社会の形成のために、ますます尽力していきたいと思いますので、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。(コピペ)

 

では社長は、いつからUXデザインできるようになるのか?

我が社(ネコメシ)のホープ、山本郁也くんのこちらの記事、

UXデザインは組織づくりにコミットできる人が知るべき!株式会社ネコメシ・山本郁也氏インタビュー

組織づくりにコミットできる人、ようするに社長とか経営者のことだと解釈すればよいわけですけれども、社長はUXデザインを知っておくべきだというお話。たゆまぬ努力と向上心で、経営に忙殺される日々の合間も、せっせとUXデザインを学んでいかねばならないよということですね。

一方で、この記事には「本をちょっと読んだだけで理解できるようなものではないです」とも書かれています。

 

はて?

では社長は、いつからUXデザインできるようになるんでしょう。

 

社長は経営の専門家であって、UXデザインの専門家ではないですね。勉強しても知識という程度が限界で、実践的な経験を備えるようになるのは難しいんじゃないでしょうか。あ、僕のように、デザイン現場の底辺からの叩き上げ社長は、別として。

言い方の話だよというツッコミも想定されるのであらかじめ書いておくと、UXデザインのベースには事業戦略がどうしても必要なわけで、その事業戦略なんかは、もともと社長ないし経営幹部にとっての業務の最たるドメインであるといえます。したがいまして、そういう意味じゃー、そもそも社長ってUXデザインやってるんじゃないの?という。ただまあ、それが「好き嫌い」とか「社長の勘ピュータ」とかで戦略の構築をするんじゃなくて、UXデザインの手法で構築しましょうね、ということ……だというのであれば、まあわかる。ちょっとだけ、用語レベルの知識でいいから言葉づかいとかを覚えて、そのフィルタを通して物事を考える時間をちょこっと設けるだけで、たぶん社長の事業戦略もUXデザインの成果だよって公言できるようになるでしょう。違う言い方をするなら目線を変えるということ。超ざっくりいうと、ユーザ側からのベネフィットで説明できればOKというか。

そういう意味じゃ、本をちょっと読んだ程度で理解できるような気がしますね。自分がふだんやってることを、UXデザイン的な言い回しで言い換えればいいというか。

 

まあクライアントの社長方面にはそんな感じで「大丈夫ですよ社長!社長がいつもやってるアレのことですから!」と話して安心させるとして、とりあえず、相手側に「UXデザインを知っておくべき」と一方的なのも何ですから、UXデザイナーも会社や組織のデザインをできるくらいには、経営というものを知っておくべきではないかなと思いましたし、UXデザインが包含するといわれる各領域(企画、広報、営業、その他いろいろ)についても知っておかねばならないだろうし、我が社(ネコメシ)も大変なお仕事を生業にしているなあと、改めて思った次第です。CEOなのに。

 

クリエイティブ顧問ズに選任されました

このたび、わたくし森田雄は、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズの外部顧問団、俗称「クリエイティブ顧問ズ」の代表に選任されました。

f:id:securecat:20131011192513j:plain

(スライド左から、住太陽さん、角掛健志さん、佐分利仁さん、坂本邦夫さん、森田雄、計5名のクリエイティブ顧問ズです。写真は黒野明子さん撮影)

10月9日に開催されたWeb Creators Summit 2013の最後に、その旨がプレス発表されたのですが、社会的には完全にスルーされているようであり、「クリエイティブ顧問ズ」でぐぐっても1件もひっかからないということで、このようにブログに書いておけば少なくとも1件はひっかかるようになるというわけです。

なお、本当に顧問なのであって、ネタではありません。

f:id:securecat:20131011193341p:plain

ちなみに、クリエイティブ・コモンズの林千晶さんから応援メッセージが届く予定になっておりますので、届き次第、こちらに掲載させていただきます。

Web人賞にノミネート中

えもいわれぬタイトルで恐縮な感じであった前回のブログ記事「森田雄の作り方」で告知していました同名のイベント「森田雄の作り方」は予定どおり無事に終了しておりまして同名のスライド「森田雄の作り方」をSlideShareにて公開しております。イベント自体はまずまず好評であったようで良かったのですが、その後、知り合いのM下さん(誰)に会った時、

M下さん「森田さん、昨日イベントやってたんですってね?」
森田「スライド公開したので良かったら見てください」
M下さん「あ、見ましたよ。『森田雄の……たしか、取扱説明書』ですよね?」
森田「『作り方』です」

という会話があったことだけ、とりいそぎご報告しておきます(謎)。

 

さて、そんな森田雄さんなのですが、2013 Web GRAND PRiXのWeb人部門に推薦を頂き、「ま」行の一番下にさりげなくノミネートしております

本件に携わっていた期間というのが、Webの黎明期から今現在までの18年間となっており、まさに半生を賭けたノミネートであります。我が人生に一片の悔い無しなのであります。

で、まあせっかくノミネートしているのだから、一次審査を突破してみたい気もしますので、これはもう是非とも投票して頂きたく。よろしくお願い申し上げます。

 

2013/10/21 18:25追記:

おかげさまで、さりげなく一次審査を通過いたしました。プロフィール、送ったのに掲載されてないなどのハンデを背負っており、負けてなるものか感がありますが、会員社による投票ということで、できることは何もありません。 

2013/10/21 19:19追記:

プロフィール掲載されたようです。ハンデなくなってしまったので負けそうです(謎)

森田雄の作り方

えもいわれぬタイトルで恐縮です。

8月20日の19:30より、麻布十番のシリコンカフェにて本タイトルによるトークライブを開催いたします。

タイトルからある程度察しが付くと思いますが(?)、僕が今までどんな感じで働いてきたのかというのを、逸話をふんだんに取り入れてお話しさせて頂こうと、そういう主旨になります。ツルカメを設立して間もない頃にWebEXPの特集インタビュー(全3回)で掲載された内容に近いといえば近いのですが、こちらは逸話がほとんど取り入れられてませんし(インタビュー時には結構喋ったけど全部はしょられた)、ツルカメも現在4期目ということで直近の3年ほどの内容も当然載ってないわけでして、僕の成り立ちやらツルカメの話やらにもしご興味ありましたら、是非お越し頂ければと思います。

定員がありますので、ご参加頂ける方はFacebookイベントのほうで参加表明してもらえたほうが目安的な意味では良さげです。

シリコンカフェはフードがかなり美味いです。美味しいごはんとお酒を飲みつつ、僕の独り言をBGMにして頂ければと。

話そうかなと思っている逸話:

  • 溜池山王から始まった社畜人生
  • 確固たる信念でソリティアし続けて獲得した業務がキャリアの転機に
  • bA設立、あの頃の愉快な仲間たち
  • 絶対に効く水虫の治し方
  • 出社して次に帰宅する頃には季節が変わっていた
  • 100人以上の社員とその家族の人生に責任を持つ
  • 「二度と名古屋の地に足を踏み入れないで頂きたい」
  • Amazonで900万円くらい本買ってる
  • 炎上、鎮火、そして伝説へ
  • リクエストにより追加)WDMLの話から派生してネオ麦茶まで

逸話のリクエストがもしありましたら、なるたけ対応しますね。